4月28日
黒部峡谷へ行ってきました(^^)/
ここへはトレーラーも一緒に前日の27日に連れてきて前泊!
宇奈月温泉駅の近くにある宇奈月公園の駐車場を利用しました♪


公園内にトイレもあるのでキャンピングカーでなくても車中泊できますね♪
駅の近くにも有料ではありますが、駐車場はあります。
さて、28日は朝一から『黒部峡谷』を走っているトロッコ列車に乗ってみました♪
宇奈月温泉駅ではなくその奥にある宇奈月駅からトロッコに乗れます。


宇奈月温泉駅は富山地方鉄道の本線の最終駅です。

料金は一人1320円。
この日はまだ前線開通しておらず、途中の笹平まで。
5月5日以降は前線開通され、料金も変わってきます(^^)/
笹平は途中ですが、ここまで行くのに約30分かかります!!
最終の欅平へ行くと1時間15分程!!!( ゚Д゚)
結構時間がかかります。

私たちは追加料金なしで、オープン車両にしました(^^)/
窓がある車両もありますが、追加料金が必要です。
春になったとはいえ、山の上はまだ風は冷たく、結構体が冷えました(*_*)
春のトロッコは防寒対策が必要ですね(>_<)!

道中はゆっくり走りながら、常にアナウンスが流れていてトロッコについてや、通り道にある見どころの解説をしてくれているので、あっという間に到着します♪
さる橋↓

お城のような発電所↓

などなど、見どころがいくつかあります♪
道中の見どころは圧倒的に右側が多いです!!!!
行き道のトロッコは右側に乗る事をおススメします(*^▽^*)
さて、笹平に到着!

正直この駅での見どころはありません。笑
じっくりトロッコを見れる事ぐらいですね!笑
お手洗いもありますし、お土産なども販売しています。

約20分休憩を取った後に宇奈月駅へと向かいます。

さて、帰りはちょっと寄り道することに☆
1つ前の駅の黒薙駅(くろなぎえき)で降ります(^^)/

黒薙駅から見える後曳橋はこの沿線で最も険しい谷に架かる鉄橋です!!!
黒薙駅はこの橋も見どころですが、温泉がメイン(*^▽^*)

男女混浴で露天風呂があり、すぐ横を黒薙川が流れています!!
水着の着用もオッケーです(≧▽≦)!!!
私たちは準備を持っていなかったので入りませんが、見に行ってみることに☆
黒薙温泉へ向かう道から後曳橋を見ると険しさがよりわかるのでおススメ♪

黒薙温泉までは約20分の山道を歩きます。
比較的平坦な道ですが、所々アップダウンがあるので歩きやすい靴が必要ですね!


景色もいいので気持ちのいい散歩になります♪


約20分歩いて到着~


↑こんな感じの露天風呂(≧▽≦)
解放感が半端ない!!!笑
こんな温泉中々ないですよね~
お風呂セット持ってきたらよかった~( ;∀;)

ここは日帰りの温泉だけでなく宿泊も可能です☆
さて、帰りに乗るトロッコが後曳橋を通る写真が撮りたいので時間を調べてみると後5分程でトロッコが来る事が判明、、、、( ゚Д゚)
終点の笹平からやってきたトロッコを撮っているとそのトロッコには乗れないので、更に1時間ほど待たなければいけなくなります(*_*;
なので、笹平へ向かうトロッコを撮る事に!!
も―ダッシュして黒薙駅へ行きました(*_*;
20分もかけて歩いてきたのに5分で戻れたなんて、奇跡(*_*;

ちゃんと間に合いました!!

目標があれば、運動不足でも走れるもんですね(*_*;

ちなみにホームからもトロッコ撮りました。笑
すっかり撮り鉄みたいになってる、、、笑
さて、宇奈月駅へ戻ってからは山彦橋へ!


山彦橋から新山彦橋を見る事が出来ます(^^)/
ここでもちゃんとトロッコが通過しているのを狙いました♪笑
やっぱり橋は赤いのがええなー!!!!
さて、トロッコと黒部峡谷を漫喫した後は温泉へ(≧▽≦)!!!!
これが一番楽しみやった!笑
露天の景色が良い『とちの湯』へ。
駅からは5分程車で走ったところに。

入浴料は510円。
決して広くはないですが、露天風呂から黒部峡谷が見れて、タイミングが良ければトロッコが走っているのも見えます♪
ここの温泉は先ほど立ち寄った黒薙温泉が源泉( ゚Д゚)
パイプをひいて引っ張ってきているそうです( ゚Д゚)!
凄いな~
苦労して黒薙へ行かなくてもここで入れます!!笑

温泉の後は、駅周辺の散策♪(*’ω’*)

食べ歩きクーポンを利用してみました(^^)/
500円でクーポンを購入し、駅周辺のお店の物が交換でもらえます♪

↑これはミニパフェ。
ちっちゃいけど、これはむっちゃ美味しかった(≧▽≦)
まぁ、でもクーポンのお得感はないからやらなくても良かったかな。笑
さて、最後に無料で入れる電気記念館へ☆

ここは黒部峡谷にあるダムとそこにある発電所の事についていろいろ展示されています(^^)/
映像や模型も多いのでちびっこも楽しめそう!!!!

ダムが出来るまでのお話や維持管理の事について分かりやすく説明されています!

中々見ごたえがあっておススメです(*’ω’*)
この日は一日中ここで遊べました!!
トロッコが全線開通すると見どころが増えるので2日ぐらい必要になりますね(^^)笑


