4月26日
立山にある雪の大谷を見に行ってきました(^^)/
この日は天気も良くて山も綺麗に見えてる日で最高の散歩日和♪
トレーラーを立山駅まで引っ張って行きました!
雪の大谷まで行くには長野県の大町市からのルートと、富山県の立山市から行くルートの二つがあります。
雪の大谷へ行くなら、富山側からが近くて安い(^^)
黒部ダムも見に行きたいのであれば長野県から行くことをおススメします♪
私たちは雪の大谷を見に行くので富山県から!

立山駅までは自家用車で行くことができますが、ここから先の黒部アルペンルートへはケーブルカーとバスを利用して雪の大谷まであがります。
立山駅には無料の駐車場がいくつもありますよ(^^)/
立山駅から美女平までケーブルカー。
美女平から室堂までは50分かけてバスで上がっていきます( ゚Д゚)
料金は往復で一人4310円!
時間とお金がかかりますね~(>_<)

9時半ごろに立山駅についてケーブルカーの列に並びます♪
さすが人気の観光スポット凄い人やな~(*_*;
ケーブルカーはオレンジで可愛い(*^▽^*)

ものすごーーーい勾配を上がっていきます!!
美女平に付いたらバスに乗り変え☆
それにしても、外国人観光客が多くてビックリです、、、
バスの中も半分以上が中国、台湾系のお客さんでした、、、


到着したら早速雪の大谷へ(≧▽≦)

雪の大谷を作った除雪機も置いてありました♪

これだけ天気が良くてもさすがに寒いです(*_*;
私たちは山用のインナーにフリース、フリースベスト、ウィンドブレーカーを着て行きました☆
が、手が、、、
手が、
寒い( ;∀;)
着込むことばっかり考えていて手袋を忘れました(*_*;
ここへ来るなら手袋は必須です!手が凍ります(>_<)
天気が良くてこの服装が丁度良かったですが、
曇りの日ならもっと防寒した方がいいですね(>_<)
私たちが雪の大谷へ到着したのが大体11時頃☆

平日だったので思ったより人がいなくてよかったです(^^)


バスが通る道と人が歩ける道があります(*^▽^*)

今年の最高地点は17mだったらしい♪
高いな~
と、いうかこの道を作れることが本当に凄いですよね(>_<)
除雪の技術が素晴らしい!!

雪の大谷の横にパノラマロードと言うのもあり、雪の上を歩ける景色のいい道もありました♪

ここはスニーカーで歩くと大変(*_*;
私たちは登山用の靴で行ってたのでスニーカーよりは歩きやすかったです!
ショートブーツか、登山靴で行くのがおススメですね!
さて、雪の大谷の次は立山連峰の雄山を見に行きました♪

ここは一面雪の世界♪
ドローンを飛ばしたり、お昼ご飯を食べてゆっくりしていました(^^)/



やっぱドローンからの景色は最高~(*^▽^*)

雪山登山にスキーやスノーボードを楽しんでいる人もいました!!
さて、最後に温泉に入って帰ります!!

立山にはみくりが池という池がありますが、今はまだ雪に埋まっていてちょっとしか池が見えませんでした(*_*;
この池の隣に『みくりが池温泉』があります♪
室堂から歩いて15分ぐらいですね。

ここまで来るまでにハイマツがチラホラあります。

このハイマツに雷鳥が良く隠れているそうです!
私たちは山ばっかりみて雷鳥を全然探すこともなく、、、、(*_*)笑
双眼鏡がないとやっぱり見つけにくいしね!
ここから『地獄谷』という火山地帯が見られます!

前はすぐ近くまで見に行けたようですが、今は火山ガスの関係で立ち入り禁止( ゚Д゚)
って、事は活火山だからいずれは噴火すんのかな??
お風呂からもこの地獄谷は見れます!


ここは宿もやっているので宿泊の人たちが続々とやって来ていました。
ここまで荷物持ってくんの大変そう(*_*;
ここでさっぱり汗を流して16時半頃に帰りのバスに乗りました!
立山駅に戻ってきて、念願の脇水くみ(*^▽^*)

ほぼ最終の時間ぐらいで帰ってきてので人も少なく、空いていたので2L3本と1L1本をくんで帰りました(^^)笑

この日は一日ずっと山で遊びました(*’ω’*)♪
歩かなくても山頂付近に来れるなんて何ていい場所♪笑
むっちゃ気持ちのいい場所で沢山人が来る理由が分かりました(*’ω’*)


