5月1日
富山県の高岡御車山祭りを見に行ってきました(^^)/
トレーラーは前日停めていた道の駅カモンパーク新湊へ置いてきました。
さて、車は高岡駅の南側に停めて、祭りの場所までは歩いて行きました♪
なんと駐車場は1日400円!!!
安いですね(*^▽^*)
高岡御車山祭りは2016年にユネスコ無形文化遺産に登録されたお祭りです☆
高岡駅から国道156号線に向けて歩いていくとお祭りのやっているエリアに行けます。
高岡駅のすぐ前にはドラえもんの散歩道という広場がありました☆
ドラえもんの作者の藤子・F・不二雄先生の地元が高岡のようです☆
立体のドラえもんはまん丸で可愛い(*^▽^*)笑
さて、さらに歩いて行くと国道156号線に出ます。
ここの交差点で御車山が勢ぞろいします!!!
路面電車の電線も撤去していたり、赤絨毯が用意されていたりと、準備がされていました!
地元のテレビ局も☆
この交差点に着いたのが11時前。
12時に勢ぞろいするので一時間以上前から待機しました(^^)/
1時間も前にも関わらず、沿道で待機している人が沢山いました!
12時に前には続々と御車山がやってきました(^^)/
この交差点に7台の御車山が並びます!
この山車は1つ1つ装飾が違いますし、タイヤの模様も違います(^^)/
どれも綺麗~☆
引き手の頭の笠が真っすぐなのは初めて見ました(^^)
変った笠ですね。笑
ここで20分程挨拶などがあり、そのあとに決まっている道をこの山車が通っていきます。
岐阜県の高山の祭りも行った事がありますが、比べてしまうとそこまで大規模なお祭りではありませんでした。
高山の山車はからくりの仕掛けがありましたが、この山車は伝統工芸であり、装飾が非常に綺麗で動く美術品などともいわれるそうです(^^)/
動いている山車を私たちも追いかけてしばらく見ていました♪
あとは、普段は有料なのですが、この日『御車山会館』が無料開放しているとのことで行ってみる事に!
ここへきてやっと御車山とは何かが分かりました!笑
御車山祭りの始まりは、天正16年に豊臣秀吉が天皇を迎えるときに使用した御所車だったそうです!!!
その後、高岡開町の祖・二代前田利長が1609(慶長14)年、高岡城を築くにあたり町民に与えられたのが始まりとされています。
天皇様を乗せるのでこんなに煌びやかだったんですね☆
御車山は御所車形式に鉾を立てた特殊なもだそうで、金工、漆工、染織等の優れた工芸技術の装飾がほどこされた日本でも屈指の華やかな山車!
↑これは平成に作られた山車☆
伝統技術ってカッコいいですね!
この高岡の街並みもかっこよくて、山車にぴったりの雰囲気でした!
まった~ぁりしているお祭りでした☆
さて、この日は石川県へ移動しようと思っていたのですが、夜のお祭りを見つけたので行ってみる事に!
高岡市のすぐ近くの南砺市で『夜高祭り』というのがあります。
↑町の至る所に行燈(あんどん)が!!
こちらのお祭りは大行燈が街中を練り歩きます!
高さは6mほどあって迫力がありますね!!!!
高岡御車山祭りと同様、町によって山車のデザインが異なります。
こちらは太鼓や笛も一緒に歩いているので楽しい雰囲気です!
地元に祭りがない私にはこの祭り文化は本当に新鮮ですね~
私たちが行ったときは丁度各町の大行燈が順番に「福野神明社」へ挨拶をしているところでした☆
各町それぞれの挨拶があり、礼儀作法が異なるので神社の前に居ると次々、違う大行燈の挨拶が見れます(^^)/
一番の見どころは2日の夜中に行われるケンカと呼ばれる引き合いです☆
ただ、翌日の2日が雨予報だったので私たちは1日に見に来ました!!
ケンカの時間は決まっておらず、大体11時ぐらいから12時ぐらいにかけて始まるそうです。
見てみたい気もしますが、せっかくの大行燈が壊れてしまうのは悲しい気もしますね(*_*)
せっかくお祭りに来たのでから揚げを食べて帰りました♪笑
もうあっという間にお祭りがある季節になってるんですね( ゚Д゚)!
はやーい!!
楽しいお祭り三昧の1日でした☆