5月31日
福井県にあるめがねミュージアムと越前がにミュージアムへ行ってきました(^^)/
この日は天気が良くなかったので、室内の観光へ!!
鯖江市にある『めがねミュージアム』から。

福井県は、国内生産フレームの9割以上のシェアを持つめがねの産地だそうです!
サングラスも含めると結構沢山の人が眼鏡ってかけますよね(*’▽’)
ここには眼鏡の歴史が展示されてあったり、体験施設やカフェ、販売スペースもありました!



展示施設は無料で見る事がきます(*^▽^*)
でも、展示がちょっとつまらない(*_*;
恐竜博物館の翌日だったのでなおらさ。笑
昨日は感動が大きかったので殺伐とした感じの展示方法だったのでイマイチ良く分かりませんでした、、、(*_*;
ここではフレームの素材で、キーホルダーが作れたり、自分の眼鏡のフレームを作ることもできるみたいです☆
さて、次に『越前がにミュージアム』へ向かいます♪

ここは前に「道の駅越前」に寄った時に行きたかったのですが、時間がなくて寄れなかったので戻ってきました(^^)
道の駅の向かい側にあります☆
入場料は一人500円。
中に入ってすぐの展示は古~い感じの展示ばかり、、、( ゚Д゚)

越前ガニは深海で獲れるので3フロアが突き抜けていて深海の様子を再現しているのですが、案内の音声がずれていたり、、、

途中の写真が色あせて見えなかったり、、、笑
ツッコミどころ満載でしたが、一番下の階は2016年にリニューアルしているのでとっても楽しくなっていました(*^▽^*)笑

かに漁チャレンジ漁船体験シミュレーターはゲーム感覚で実際のカニ漁の体験ができます(*’▽’)!!!

これが結構おもしろい♪
リアルに船の操船が出来るようになっているので楽しいです!!


他にも、いかにも新しい!というのがコレ!!!

バーチャルの水族館♪
自分の書いた魚がこのスクリーンに出てくるやつです(*^▽^*)

時間がなくて濃く塗れなかったので、色が出ず、、、半透明のカニになってしまった( ゚Д゚)笑

他にも実際に触ることが出来るふれあい水槽やトンネルの水槽なども楽しめました(*^▽^*)☆



リニューアルされている所は凄い充実してましたね。笑
500円で入場できるので嬉しいです(^^)/!!
でも、720円で入れるあの恐竜博物館は本当に感動!!!!!笑
次の日にこの二つを見て回ったのが間違いやった、、、(*_*;笑


